2018年4月23日
楽しみ方公開!
2018年4月19日
MAP公開!
2018年4月13日
ラーメンラリーが今年も登場!
■日時 | 1部:2018年4月26日(木)〜4月30日(月祝) 2部:2018年5月2日(水)〜5月6日(日) 平日:11:00〜21:00 (L.O20:00) 土日祝:10:00〜21:00 (L.O20:00) ※各部最終日(4/30・5/6)は19:00まで(L.O18:30) |
---|---|
■場所 | 中野四季の森公園 |
■入場料 | 無料 ※飲食の際には、飲食券購入が必要となります。 ※男性のご来場も大歓迎。 |
■飲食券 | ラーメン1杯 900円(税込) |
■主催 | ラーメン女子博実行委員会 |
※ 混雑時に、入場規制を行う場合がございます。
※ 内容、スケジュール等は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
こだわりの自家製麺の柳麺 呉田と、中華そばde小松の中華歴10年以上の経験を活かしたコラボは女性に大人気な酸辣湯麺!干し海老の出汁に3種類の合わせ酢、辛味を融合。秋田・大曲の花火をイメージしパッと華やかな一杯に仕上がりました。GW期間中、気温もグッと上がる事を予想し、冷た~い汁なし担々麺もご用意。あっさり胡麻の担々ダレに辣油、トマト酢をMIX♪
オマール海老を寸胴に30kgも投入し味噌と合わせた"濃厚海老ラーメン"。海老が丸ごと1匹乗ったフォトジェニックなルックスには思わず笑みがこぼれます。女子博のために老舗製麺所 "浅草開化楼"の不死鳥カラス氏と共同開発した平打ち麺は、パスタにも使われるセモリナ粉を配合しながらもラーメン感にこだわった極上麺です!
年間1000杯を食すラーメン通の店主が作る"無化調の鶏白湯スープ"。鶏ガラと野菜を長時間煮込みミキサーで泡立てとてもまろやかな仕上がりに♡化学調味料を使用していないのに、物足りなさは一切なく後味さっぱりなのがツカサの魅力!女子博用にバージョンアップしたモチモチ度MAXの中太麺にも注目して!
鶏魚介×豆乳×ゴマで創りあげた真っ白なクリーミースープに赤と黒の肉味噌が映える新感覚の【担々麺】は女子ウケ間違いなしの逸品 ! 聴覚障がいがあり、音のない世界に生きる店主が徹底的にこだわり抜いた【黄金の梅ぇぇ塩らぁめん】は、食べれば食べるほどに美味しくなっていく魅惑のスープです。手話の看板に習いレッツオーダー!!
東京都台東区谷中3-24-1野口ビル1F
03-6886-3915
[平日]11:30〜14:30、18:00〜21:30
[土日祝]11:30〜14:30、17:00〜21:30
[定休日:不定休]
「今回の女子博を最後にラーメン界を卒業したい!」という店主の熱意により復活した幻のラーメン店!女性が本当に食べたいラーメンとは何か?を考えた時に"アッサリではなく濃厚"という答えに辿り着いた女性店主によって作られた限定ラーメンは、濃厚豚骨なのにお野菜も昆布もたっぷり♡梅ペーストで最後はサッパリと完食!ラーメンを食べる女性は美しい。
麺匠 さくら咲く
非公開
【鴨】を徹底的に研究し、雄大な自然で育った岩手県産の鴨を100%採用。鴨にしか出せない上品な甘みに鹿児島黒豚のコクのあるスープをプラス。最後まで飲み干したくなるバランスに仕上がりました!柔らかくも肉肉しい大判バラ肉チャーシューに、らぁーめんでは珍しい食感の良いタケノコを使用し柚子の清涼感もgood。鴨専門店が女性に捧げる一杯をご堪能ください♡
東京都渋谷区幡ヶ谷1-9-6 リッツ幡ヶ谷1階
03-6276-0027
[平日]11:00~15:00、18:00~22:00
[土日]11:00〜15:00、18:00〜21:00
[定休日:月曜日]
そのボリュームに衝撃を受け、一口食べた瞬間に脳裏に焼き付く"G系ラーメン"。お客様一人一人が無料でデコレーショントッピングする楽しみを考えた結果『インスタ映え』するラーメンが完成。マヨネーズを竹炭でブレンドした"ブラマヨ"は女子博用に開発。世界に一つだけMYラーメンを作ってInstagramに投稿しちゃおぅ!とろ~りチーズと背脂の旨みに酔いしれて。
ミシュラン掲載店の新ブランド"Ramen ドゥエ Edo Japan"がラーメンイベント初登場★鶏ベースにレモン等の柑橘系果汁をたっぷり使用し、京都の一味唐辛子を合わせたすっぱ辛い「レモンらぁ麺」と黄金の塩らぁ麺にシェフ特製のクリーミーなチーズをプラスした「らぁ麺フロマージュ」。女子博限定トッピングもぜひ!あなたはレモン派?チーズ派?
東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロントB1F
03-6205-4810
[平日]11:00~16:00、17:00~22:00
[定休日:土日祝]
一流銘柄から稀少銘柄まで日本酒50種類以上を取り扱うラーメン屋さんだからこそ辿り着いた"お酒"に合う汁なしまぜそばが女子博限定で登場。トリュフ薫る特注平打ち麺にあさりと数十種類の野菜をすり流したこだわりのソースをたっぷりと♡鮮やかな濃いピンク色をした紅芯大根を乗せワクワク感をプラス!せっかくなのでお酒も一杯いかがでしょう??
平子、背黒、いりこをたっぷりと使用し丁寧に仕上げたキラキラ黄金スープは高級料亭のような味わい♡しっとり柔らかな豚肩ロースは肉本来の味をちゃんと楽しめるように調理されており、ロースプチトマトは甘く、海苔を崩すと一気に磯の風味が広がります。香りやインスタ映えにもこだわった、ありそうでなかったコク深い煮干しらぁめんは必食です!
東京都豊島区南長崎5-26-15マチテラス南長崎2F-A
03-5906-2510
[木〜月]11:30〜15:00、18:00〜21:00
[火曜]11:30〜15:00
[定休日:水曜日]
「うちのラーメンが最狂だよ!違うか~」吉本芸人・吉田サラダさんが本気でつくった家系ラーメンは、ラーメン激戦区・早稲田エリアで戦う超本格派!女子博の為に高級食材である"伊勢海老"を使用した限定ラーメンで勝負。女性でも食べやすいまろやかな豚骨スープに伊勢海老のうま味が加わった一杯を召し上がれ♡
『黒NARUTO』がシンボルの原宿のカリスマ店舗!"裏メニュー"の辛つけ麺が女子博で楽しめるサプライズ!サバ節と煮干しの旨味、鶏豚の厚みあるスープは濃厚でありながらSILKYな口当たり。辛さは0〜3まで選べ激辛好きにも辛いのが苦手な方にも楽しめます。刺激が欲しいアナタには「激辛ハバネロパウダー&デスソース入り爆弾玉子」をオススメ♡
東京都渋谷区神宮前1-21-15ナポレ原宿ビルB1F
03-6804-1477
[月〜金]11:00~16:00、18:00~21:00
[土日祝]11:00〜21:00
[定休日:不定休]
鶏、豚、魚介をふんだんに使ったポッタリと深みのあるクリーミー味噌スープに自家製ラー油をプラスしたシビレラーメンが完成。ホアジャオ専門店ならではの香り付けで国産牛肉を贅沢に盛り付けました♪そして芯がありながらもモチっとする様に工夫した特注麺。混ぜる度に牛の甘みとスパイシーな香りが広がる限定のラーメンを堪能して♡辛さは4段階で選べるよ!
tokyo hoajao style IKEDA
埼玉県草加市住吉1-6-1
048-929-5511
11:30〜14:30、18:00〜23:00
[定休日:火曜日]
2月に誕生したばかりの超新星。豚骨のみを長時間炊き込んだ豚骨100%ど豚骨スープ。旨味がギュッと詰まったパワフル味なのに、口当たりはマイルドで後味スッキリ♪ほんのり甘くてしっかりコクと厚みがあるスープに極細ストレート麺の王道バランスは圧巻です。その場でスタッフが削りあげる香り高いチーズと特製のジェノバソースもオススメ♡
"ラーメンがご馳走"そんな時代に京都で生まれた本家第一旭!丼ぶりなみなみに注がれた京風の豚骨醤油スープは、昭和22年創業から今まで同じ手法で作り続けられています。九条ネギ/ 老舗店の醤油タレ等、京都の食材を使った王道の醤油ラーメンは、今でも早朝5時から行列ができるほど大人気。老舗ラーメンがラーメン女子博で食べられるなんて感動モノです!
仙台の神と呼ばれる″らー神 心温″が東京初上陸!今回は店舗の限定麺の中でも大大大人気だった"濃厚ウニクリーミー"を女子博用にブラッシュアップ。雲丹をそのまま食べているような生搾り感覚の贅沢スープには、豆乳を加えよりクリーミーに♡しそが香る鶏チャーシューもお口直しにピッタリ!ハートのNARUTOも珍しく大満足の一杯です!
名古屋で半世紀以上愛されているご当地ラーメン『玉子とじ』が"薬膳スープ"と合わさるとこんなにも優しくなる♪ 漢方生薬の臭みが一切なく思わず飲み干してしまう健康スープは名古屋嬢にも大人気♡今回は女子博用に特別トッピングのアラビアータをご用意。後半は味変させて楽しく食べてネ!私の地元の自慢ラーメン、絶対に食べてってちょ~!
ラーメンと一緒においしいお酒も楽しんでもらいたいということで新設した酒LOVEコーナー。今回は、BEER(ビール)・HERB(ハーブ)・VEGETABLE(ベジタブル)・SPICE(スパイス)・WINE(ワイン)のカテゴリであなたを酔わせます♪インスタ映えも間違えなし♡
お目当ての店が並んでる・・・そんなときに便利なのがファストパスチケット!1枚につき1回の購入で使えます。
酒LOVEコーナーでレジャーシート販売中!ラーメンを楽しんだ後は公園でのんびりGWを満喫♪
入場料はいくらですか?
入場料は無料です。
※ラーメンをお求めの場合はチケット(食券)をご購入ください。
チケット(食券)はいくらですか?
ラーメン1杯900円(税込)です。
あらかじめチケットステーションにてチケット(食券)をご購入いただき、お好きなラーメンブースにてお引換えください。
※ラーメンのトッピングは、ラーメンブースごとに「現金」でのお支払いとなります。
チケット(食券)はどこで買えばいいですか?
チケット(食券)は会場内のチケットステーションにて販売しております。
前売りチケットは全国のファミリーマート店内「Famiポート」にて販売中です。
チケット(食券)はラーメンブースでは販売しておりませんのでチケットステーションにてご購入の上、ラーメンブースの列にお並びください。
※前売り・当日共にチケット(食券)の払い戻し及び再発行はできませんので、あらかじめご了承ください。
ファストパスチケットは何ですか?
ラーメンブースの専用レーンから優先的にラーメンが購入できるチケットです。1枚につき1回のご購入でご利用いただけます。
混雑時に入場規制はありますか?
チケット(食券)の販売規制、お食事エリアへの入場規制等を行わせていただく場合がございます。
時間帯によっては、長時間お待ちいただく可能性がございますのであらかじめご了承ください。
なお、泥酔されているお客さまのご入場はお断りさせていただく場合がございます。
ラーメンの販売列に並んでいても食べられないことはありますか?
ご来場いただきましたお客様にラーメンをご提供できるよう、各店舗の杯数チェックを随時実施し、杯数管理を行っております。
お並びいただいてもお求めになれない場合は、スタッフから売切れである旨をお伝えした上でご案内させていただきます。
どのようなラーメンが食べられますか?
“ラーメン女子”代表・プロデューサーの森本聡子氏が“ラーメン女子会”を開催した店舗を中心に、『女性が一人でもラーメンを食べ歩く事の出来るカルチャーを広めたい』という意見に賛同してくれた、バリエーション豊かな18店舗が軒を連ねます。
「ラーメン大好き女子=“ラーメン女子”に捧ぐラーメン」をコンセプトに、今回は全品ラーメン女子博でしか食べられないオリジナルメニューやトッピングです。
詳しくは、HP内 Ramenページまたは会場で配布している「ラーメン女子博ガイドマップ」をご覧ください。
ハーフ(ミニ)ラーメンはありますか?
通常サイズ・1種類のご用意となり、ハーフ(ミニ)ラーメンはございません。
取り分け用のどんぶりはありますか?
お取り分け用のどんぶりをご用意しております。
ラーメンをお受け取りの際に、ラーメン店にて直接お声掛けください。
飲み物・お酒の販売はありますか?
会場内に特設ドリンクブースをご用意しております。また、今回はイベントエリアにて「酒LOVEコーナー」を設置しております。ラーメンの食前・食後にぜひ、ご利用ください。
ラーメンは持ち帰ってもいいの?
衛生管理上の理由から、お持ち帰りは固くお断りしております。残ったラーメンは、会場内のエコステーションにて廃棄をお願いいたします。
食べ物は持ち込みをしていいの?
衛生管理上の理由から、食べ物のお持ち込みはお断りしております。
※お子様の離乳食等は除きます。
女性しか入場・購入はできないのですか?男性は入場・購入はできますか?
もちろん男性もご入場・ご購入いただけます。
※会場内に一部女性専用エリアを設けておりますのであらかじめご了承ください。
ゴミはどこに捨てればいいですか?
ゴミは会場内のエコステーションまでお持ちください。
ゴミの分別にご協力をお願いいたします。
※公園内の備え付けのゴミ箱等にお捨てにならないようご注意ください。
トイレはありますか?
会場内にトイレの設置はございませんので、公園内の公衆トイレをご利用ください。
会場内でタバコは吸えますか?
会場内は喫煙所を除いて全面禁煙とさせていただいております。
会場内に設置の喫煙スペースにてお願いいたします。
車いすやベビーカーで来場はできますか?
会場内は石畳ですが段差はございませんので、車椅子やベビーカーをご使用の方も安心してご来場いただけます。
サポートが必要な方は、お近くのスタッフにお声掛けください。
駐車場はありますか?
会場周辺に一般駐車場はありますが、台数に限りがございます。
また、当日は混雑が予想されますので、電車やバスなどの公共交通機関でのご来場にご協力をお願いいたします。
近隣地域での違法駐車は固くお断りいたします。
ペットは連れて行ってもいいですか?
衛生管理上の理由から、飲食関連ブースへの立ち入りはお断りさせていただいております。
飲食関連ブースへお並びになる際は、ご家族やご友人の方に代理でお並びいただきますようお願いいたします。
また、ペットをお預かりすることもできませんので予めご了承ください。
■会場名 | 中野四季の森公園 |
---|---|
■住所 | 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目13 |
■アクセス | JR中央線 、JR総武線、東京メトロ東西線「中野」駅より徒歩3分 ※会場へのお問い合わせはご遠慮ください |
季節毎に厳選した数種類の煮干しを使ったスープは身体にすぅーっと染み渡り、茹で上げる直前で丁寧に手揉みされます。この中太縮れ麺が食べたくて山形まで足を運ぶほど!ラーメン消費量全国1位の山形から最も勢いがある中華そばが降臨。地元・庄内Aランク背脂の有無であっさりにもこってりにも調整が可能♪